れん|札幌好きの映像編集者

映像編集の基本ノウハウを惜しまず更新していきます🙋

札幌3組合同イベントを終えて

30人以上人を呼ぶイベントは主催者のエゴだ

ずっとそう思っていた

 

みなさんこんにちは!CARAWA Yの佐々木です!

 

僕は30人以上呼ぶような大きなイベントはあまり好きではありませんでした。

 

なぜなら、僕らのただのエゴでたくさんの人を呼んでいるだけでその全員を楽しませると責任が取れるわけではないからです。

 

もちろん10人とか5.6人でも同じことは言えるのですがまだ、自分の中に想像がつく人数というか、経験則である程度は楽しませてあげることができると自分の中でなんとなくわかっています。

 

しかし、今回の30名規模のイベントを主催させて頂きそれは大きく覆りました。

 

もちろん集まったメンバーが良いとかもあるとは思うのですが、根本このような大きなイベントに足を運ぶという時点で『何かアンテナをビンビンはり求めている』という普段のイベントよりも大きいと欲求がそこにはあると感じました。

 

なので、運営が複数にいて、ちゃんと仕切ればあとはある程度参加者同士で楽しむことができるという発見があり、是非ことも今後もこのような大型イベントを開催していければ面白いなと思っています。

今回参加してくださったみなさん本当にありがとうございました!

 

僕自身もとっても楽しかったです✌️

 

f:id:kisaramc:20230715081306j:image

フリーランスで生き抜く方法

皆さんこんにちは!

 

北海道の札幌市で映像制作をしております、「れん」と申します!

 

過去にYouTubeの動画編集や、TikTokなどのショート動画、企業様のPR動画など幅広く行ってきました。

 

今回の記事は僕が学生時代から、映像制作や物販、SNSでのインサイドセールス、コミュニティ運営などで、自分でビジネスをやってきた経験から、フリーランスで生き抜くための僕なりのコツや術をお伝えしようと思います!

 

 

 

1.それぞれのフェーズ

 

僕は自分でやっていくに当たって、いろんなフェーズがあると思っていまして、まずはいろんなものを体験するというフェーズがくると思います。

 

体験があなたの変化を作ります。

 

そこからの気づきや、出会いであなたの価値観が作られていきます。

 

幼少期から積み上げられてきた価値観が今のあなたと合わないのであれば、体験によってそれを壊していかなければなりません。

 

なので、まずは色んな体験を行って自分の変化をしっかりとつけていかないといけませんね!

 

その次は、僕は学ぶ人を定めるというフェーズだと思っています。

 

いろんな体験をしているうちにあなたに色んなことを教えてくれる方に出会えると思います。

 

その中で、あなたが思い描くような人生を送っている方から、とにかく色んなことを学ぶ、これを徹底できるように頑張ってみてください!

 

その次は自分の船を作り上げると言うフェーズです。

 

いろんなことを体験をして、自分の中に学びがたまってきたら、そこから自分で学んできたゲームを開始しないといけません。

 

そのゲームを成功させるための攻略をとにかく勉強して、行動して、量をこなして、質を上げる。

 

船のレベルが上がってきたら、仲間を乗せていく。

 

ビジネスはアニメのワンピースと同じような感じなんです!

 

これらのフェーズに従って、僕は常に行動するようにしています。

 

2.自身で代表を行っていたCARAWAYから学んだこと

 

2022年の8月に自身で代表を務めるCARAWAYと言うコミュニティを立ち上げました。

 

このCARAWAYは20代30代に向けた20代による、札幌で一番のサードプレイスを目指していました。

 

最初は、札幌市内のレンタルルームや運営メンバーの家を活用して、イベントの主催を行っていました。

 

最初のうちはコツコツエンタメ要素を強くして、ちょっとずつ大きくしていき、色んな方が集まってくれるような僕が理想としたコミュニティが出来上がっていました。

 

しかし、大きくなっていくにつれて、色んな方がコラボしたい!や協業したい!と言う方が増え、自分の中で、プライドが作られたり、自分の本当の立ち位置を見失っていきました。

 

そんな中、運営メンバーも増やしてしまい、自分で捌けるような状況ではなくなっていきました。

 

完全に自分の実力不足で、自分の実力である点を押し測ることに失敗していました。

 

これは、勉強不足と実力不足これにとにかく尽きると思います。

 

ただ、この失敗から得た学びはとっても大きく、経験できてよかったなと思っています。

 

具体的にどのようなことを学んだのかというと、

 

・応援者を増やすフェーズを飛び越した

・抱えた仲間に食われた

・増やす量の方向性を間違えた

 

 

大まかに言えばここを失敗したなと思っています。

 

これを反省し、完全に自責の念にして、物事を行い、他人に期待をしすぎずに、まずは上げる実力の選択と集中を行っていく。

 

これを学ぶことができました。

 

フリーランスでやっていくには、このように小さなことから反省をして、自分のやりたくないようなこともやっていくのが大切だと思っています。

 

3.軍資金をどのように用意するのかを考える

 

去年の僕は友人と遊ぶお金も全部、映像制作ソフトや人と会いまくるのに使っていました。

 

そのおかげで今の環境があると言っても過言ではないので、過去の僕を褒めたいと思っています。

 

ただ、お金がなさすぎて地下鉄に乗れない時もあったし、お金がなさすぎて、一日中何も食べていない時もありました。

 

その時に、軍資金の大切さを知りました。

 

軍資金がないと、可能性の幅を広げたり、自分の営業範囲を広げることは難しいです。

 

挑戦するという意気込み一本だけでは現実的に難しいのではないのかなと思っています。

 

アルバイトをするでもいいと思うし、自分が即お金を生み出せそうな部分の優先中いはしっかりと上げて、空いている時間で努力していきましょう!

 

困ったら、初心に戻るのがいいです!

 

きっと、前の時とは見える世界が違うだろうし、できることもレベルも上がっていると思います。

 

そこから、新たな気づきや、新たな学びを吸い取り、安定してきたらもういっぺん挑戦する。

 

これで全然いいと思っています。

 

もし、今何かに行き詰まっている方がいるのであれば、この記事を読んで少しでも、その気が軽くなればいいなと思います。

 

落ち込んだ時は、冷静になぜそのような状況になっているのかと言うのと、それを解決するためにどうすれば良いのかだけを洗い出せばかなり早急に解決する場合は多いです。

 

昔は、すぐにバッドマインドに入り、立ち直るのに1ヶ月単位でかかっていたのが、今では数日で解決するようになりました。

 

レジリエンスとも言うのですが、この能力は人生で挑戦するにおいてめちゃめちゃ大事なことになってくると思うので、高めておくと良いです!

 

これから、自分でやっていくのにものすごく不安だと言う方は是非全国各地どこでも相談に乗っているので、僕にご連絡ください!

 

下の方に僕のSNSを載っけておきますね!

 

4.まとめ

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

今回の記事をまとめると、フリーランスになるためにはフェーズがあってそれを守ることと、小さなことを学びにして、日常から気づきをどんどん得ていく、また闘うための軍資金をある程度は用意しておくと言う部分が大切になってきます!

 

これらを意識してフリーランスへの道のりを近づけていきましょう!!

 

僕もまだまだ至らないところだらけなので、皆さんと一緒に高みへ登って行けたらいいなと思っています!

 

よろしくお願いします!

 

下記僕のSNS活動一覧です!フォローや登録していただけると今後の活動励みになります!

---

 

僕が代表で運営しているコミュニティの公式LINE📱

⏬                               ⏬

lin.ee

 

映像編集をこれからされる方必見のInstagramアカウント!

https://www.instagram.com/ren_movie_sns/

 

札幌の方の人生についてインタビューする自身のYouTube

youtube.com

 

次回以降の記事もよろしくおねがいします!

映像編集するならまずはここ!テロップのコツ!

    • 表示内容の要点を明確にする: テロップは短い時間で情報を伝えるための手段ですので、情報を簡潔かつ明確に伝えることが重要です。必要な情報を絞り込み、要点を押さえて伝えるようにしましょう。
    • 文字のフォントと大きさを適切に設定する: テロップの文字は視聴者にとって読みやすく、理解しやすいように設定する必要があります。フォントは明瞭で読みやすいものを選び、大きさも画面上で見やすいサイズに調整しましょう。

    • 背景とのコントラストを考慮する: テロップが背景と十分に区別されるようにすることも重要です。背景とのコントラストを考慮し、読みやすさを確保するために、適切な色や透過度を設定しましょう。

    • 表示時間を調整する: テロップの表示時間は短すぎず長すぎず、情報を読み終えるのに十分な時間を与える必要があります。視聴者がテロップを読み取るために必要な時間を考慮し、表示時間を適切に調整しましょう。

    • テロップの位置を適切に決める: テロップの位置は、画面上での視認性や映像の内容との関係を考慮して決める必要があります。テロップが映像の重要な要素を遮らないように注意し、情報の伝達と映像の視覚的なバランスを保つようにしましょう。

    • 言語の選択とスタイルの統一: テロップの言語とスタイルは、放送や制作の基準に合わせて統一されるべきです。言語を明確かつ正確に使用し、統一されたスタイルで表示することで、視聴者にとって一貫性のある情報を提供することができます。

     

    基本的には上記のことを意識しながら、テロップを打ち込めば早く、確実に打ち込むことはできる。

 ぜひ試してみてくれ! 

 

 

---

僕のインスタグラムを見ればイラストを活用してもっとわかりやすく、映像編集者として生きていくための技術やコツを包み隠さず投稿している!

 

映像編集を始めたてなのであれば絶対に役に立つし、初心者のあなたに伴走するような形で投稿を作成している。

 

なので、是非、フォローと投稿の保存をしてあなたのフリーランス人生に生かしてみて欲しい!

 

Instagram

www.instagram.com